お知らせ
楽器別体の使い方レッスン クラリネット編🎶
リンク音楽教室!楽器別身体の使い方についてのレッスン!
今週も、羊ヶ丘整骨院の上田先生にお越しいただき、クラリネットの三森先生のレッスンをうけていただきました!
ギターも、いろんな発見がありましたが、クラリネットもいろんな発見がありましたよ♪
楽器別で、使う筋肉が違う!そして、演奏者によっても、もともとの骨格の違いや、演奏の癖の違いなどもあるので、全てにあてはまるものではないですが、クラリネットは前鋸筋が、重要なのではないか!と!
前鋸筋のトレーニングのための、指導もしていただきました!
あとは、顔の筋肉の話!クラリネットは、様々な顔の筋肉を使っている!
クラリネットを練習しすぎて、顎が痛くなる人はいませんか?
顔の筋肉について、とても盛り上がったので(笑)顔の筋肉のための勉強会も、考えていきたいと思います♪
他にはない治療家の先生目線のレッスン!!
リンク音楽教室と羊ヶ丘整骨院、かたにわ整骨院のコラボ企画!
これからも、お楽しみに❤
羊ヶ丘整骨院上田先生、ありがとうございました🎵
先ずは組み立てて、バレルの部分だけで音を鳴らしてみます。そして楽器を吹いてみます。どんな音が出たでしょう⁈
ここからは、演奏時に使う筋肉の動きを確認します。
意識出来たところで鍛える方法を教わりました!
演奏するにあたって大切な体のお話をしていただき、とてもためになりました!